ケンポクの記事
きっかけワーク
連載
シェアオフィス
アバウト・サポート
お問い合わせ
生活
New
けんぽくレポート
#05 農民による農民のための用水路は、世界へ |連載:クリエイティブのフィールドワーク
クリエイティブのフィールドワーク
北茨城市
十石堀
物語
生活
農業
2019.12.10
けんぽくレポート
#02 桃源郷で“記憶”をめぐる|連載:クリエイティブのフィールドワーク
ARIGATEE
アート
クリエイティブのフィールドワーク
北茨城
揚枝方
文化
桃源郷
檻之汰鷲
物語
生活
記憶
2019.08.20
インタビュー
かどやでの2年間、常陸太田市でのいまとこれから / Digital dish studio高橋信泉さん (前編)
かどや
仕事
常陸太田市
生活
移住
音楽
2019.03.25
インタビュー
かどやでの2年間、常陸太田市でのいまとこれから / Digital dish studio高橋信泉さん (後編)
かどや
仕事
古民家
常陸太田市
桃源郷芸術祭
生活
移住
音楽
2019.03.25
夫婦でつくるケンポク暮らし
「彼についていったら何か楽しいことあるかな、っていうのはあるかもしれない」北茨城地域おこし協力隊・アーティスト「檻之汰鷲」石渡のりおさん&ちふみさん【後編】/連載・夫婦でつくるケンポク暮らし #02
ARIGATEE
アート
北茨城市
桃源郷芸術祭
檻之汰鷲
生活
2018.11.28
夫婦でつくるケンポク暮らし
「生活のなかのひとつひとつのアイディアが作品づくりの要素になる」北茨城地域おこし協力隊・アーティスト「檻之汰鷲」石渡のりおさん&ちふみさん【前編】/連載・夫婦でつくるケンポク暮らし #01
ARIGATEE
アート
北茨城市
桃源郷芸術祭
檻之汰鷲
生活
2018.11.26
インタビュー
陶芸家・沼田智也さん|そこにある土と対話しながら器をつくる(後編)“誰が使っても間違いない、扱いやすい土はあります。でも、だめな土ならだめな土なりの表情がある。それと付き合うかどうかなんですね。”
仕事
生活
陶芸
高萩市
2018.03.22
インタビュー
陶芸家・沼田智也さん|そこにある土と対話しながら器をつくる(前編)“土を掘って練って成形して、薪を集めてきて窯に入れ、それが器になって人々の生活に入っていく。 できることならこれをやりたい”
仕事
生活
陶芸
高萩市
2018.03.19
インタビュー
PotLuck Field Satomi 岡崎靖さん / 私の里美ものがたり 後編
PotLuck Field Satomi
仕事
常陸太田市
物語
生活
移住
起業
里美
2018.03.07
インタビュー
PotLuck Field Satomi 岡崎靖さん / 私の里美ものがたり 前編
PotLuck Field Satomi
仕事
常陸太田市
物語
生活
移住
起業
里美
2018.03.05
1
2
次へ »
茨城県北マップ